戦国山城を歩く
船岡内藤氏の居城、藁無城址


藁無城は丹波守護代に任じられた八木内藤氏の一族が築いた城で、眼下には園部から日吉を経て美山に通じる街道が通り、 また東方には桂川の上流にあたる大櫃川が流れる要害の地にある。城址へは山麓にある林松寺後方の墓地から山上へ続く 山道があったというが、いまは風化してしまい判然としない。ちなみに、林松寺は城主内藤氏の普段の館といい、 石垣の下部は当時のままであるとのことだ。
城址に近づくと岩石が目につくようになり、山上の三角点が置かれたところが主郭だ。主郭より北方へ曲輪が続き、それを挟むように 東西に腰曲輪が設けられている。崩落した石垣?、土塁が確認でき、高くはないが切岸も残っている。そして、 北方尾根には一番の見どころである堀切が設けられている。総じて小さな城だが、それなりの先端技術を もって築かれていることが見て取れる。また、北西にある大穴は竪堀の変形?蔵跡?、いや単なる崩落跡 では?などと空想をかきたてる所である。
・藁無城址を園部方面より見る(2007年1月19日撮影)




居館跡という林松寺  登り口に鎮座する治宮神社  石垣か?  主郭下の曲輪




主郭を見る  主郭北曲輪の土塁  土塁の石積  曲輪の切岸




主郭東側の巨石群  北西の大穴、蔵跡か?  北尾根の堀切  堀切を上から見る



帯郭から見た切岸  林松寺裏に下山  中腹から蜷川城址を遠望  ・集落で見つけた内藤氏独特の家紋「龍鼓」(2007年1月)
[ 内藤氏    ]





近江 丹波 山城 大和 伊勢 摂津/河内 播磨 但馬 諸国(紀伊・備前・美作・出雲・防長・鎮西)
戦国大名探究 出自事典 地方別武将家 大名一覧

戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
由来ロゴ
家紋イメージ




地域ごとの戦国大名家の家紋・系図・家臣団・合戦などを徹底追求。
戦国大名探究
………
奥州葛西氏
奥州伊達氏
後北条氏
甲斐武田氏
越後上杉氏
徳川家康
近江浅井氏
播磨赤松氏
出雲尼子氏
戦国毛利氏
肥前龍造寺氏
杏葉大友氏
薩摩島津氏
を探究しませんか?

日本各地に割拠した群雄たちが覇を競いあった戦国時代、 小さな抗争はやがて全国統一への戦いへと連鎖していった。
諸国戦国史 丹波播磨備前/備中/美作鎮西常陸

名字と家紋にリンク

丹波篠山-歴史散歩
篠山探訪
www.harimaya.com
……